この白楽で一番有名なのは、やはり『六角橋商店街』です!
商店街は、駅から神奈川大学の坂下までビッシリと続きますが、メインの六角橋商店街の裏には、車が入っていけない路地裏商店街があり、第三土曜日の夜は闇市なども開催されている奥の深〜い商店街です
また、ココには横浜家系ラーメンの元祖的存在の「六角家」もあります
アクセス ★★★☆☆
渋谷へは菊名での特急乗換え時間も含めて28分位。
横浜へはたったの5分!横浜方面は非常に便利!!
そのせいか横浜を利用する人が多く在住しています
また深夜は横浜からタクシーで2000円台で来れると思います
東京方面からの深夜の帰宅は京浜東北線で『東神奈川』まで来て、そこからタクシーか歩きがおススメ!!
特 徴 ★★★★☆
日吉と同じ学生街ですが、白楽の方が少し下町っぽい雰囲気で、どこか懐かしさを感じる街並みです
日吉は肩からセーターを掛けてテニスラケットを持っているようないわゆる「おぼっちゃま」タイプの学生さんがたまにいるのですが、白楽はそういう雰囲気ではありません
とても庶民的な雰囲気です^^商店街も人と車が行き交い、常に混雑しています
しかし商店街の反対側は閑静な高級住宅地が広がっており、芸能人のお宅などもチラホラ、昔は神奈川県知事の家もこの駅にありました
住環境はナカナカです!!
商 店 街 ★★★★★
駅前から神奈川大学へと続く商店街は、学生街だけに割安な飲食店が数多く揃います
定食屋や総菜屋なども充実し、一人暮し・独身貴族にとってはありがたい商店街です、文句なく★5つ!!
さらに魚屋や八百屋などの小店舗がたくさんある商店街なので、物価も安く、家計を預かるママさんの強い味方となるでしょう!
さらに最近出来た「食品館あおば」も、地元の人からナカナカの人気っぷりです
また毎月恒例の、夜のフリーマーケット(ドッキリヤミ市場)通称「闇市」は、商店街プロレスやライブなど、あきらかに商店街のいちイベントの域を超えて盛り上ってます
(商店街プロレス、闇市の様子、六角橋商店街HPから写真お借りしました)
メインの通りから一本横に入るとアーケードに覆われた「仲見世通り」が出現!
「ホットマン」などのドラマロケにも利用されるほど、あやしい魅力を放つ非常に奥の深い商店街です
その他施設 ★★★★☆
白幡池や白幡の森など自然もあり、プールもあります
しかしプールはチビッコに占拠されています(笑)ファミリーの方にはオススメですが、間違ってもカップルがデートに行くようなプールではありません、ご注意下さい^^;
、、、、、と、ここまで色々と書いてきましたが、白楽と言えばやっぱりメインの施設は
『神奈川大学』 通称 『神大(じんだい)』です
商店街は常に神大生であふれていますし、お店も神大生をターゲットにしたお店が多いです
神大までは駅から少し歩くのですが、その道沿いにお店がある感じです
あとは昔から有名な『六角家』
新横浜のラーメン博物館に入って一気に全国区になりました
この六角屋は中学のころから食べていたのですが、中年になってくると家系ラーメンの背脂がきつくて、近頃あしが遠のきがち・・・・^^;
総 合 ★★★★☆
横浜駅利用の方にとてもオススメです、坂が少しありますが、買い物や生活に必要な施設に困る事はないですし、商店街と反対側へ行けば、落着いて住める閑静な住宅地が広がっています(お値段は結構高いのですが、、、、)
ただ駅の神奈川大学側、商店街側は学生で常にゴッタ返しているので、住むのは静かな場所が良いという人は他をあたりましょう^^;
◎ 賃貸相場
神奈川大学生向けに1K・ワンルームが大量にあります、しかし神奈川大学が自前の寮をつくってしまったため大量に空いてしまい、相場がかなり下がりました、
ファミリー物件は2LDKくらいまではあるのですが、それ以上の物件は妙蓮寺と同じく分譲賃貸になってきます
◎ 売買相場
駅近くの高級住宅地「篠原西町」「白楽」は人気も高く価格も「高級住宅地」という価格です、10分以上歩くと値段も下がってくるのでローンを低く抑えたい方にオススメです