[営業時間] 10:00 - 18:00

[定休日] 毎週水曜 / 第1・3火曜 / 年末年始

トップページ

SYOEIMAGAZINE

2025[Thu]

09.25

奥様の希望をかなえた”スープの冷めない距離”の家

 

 


■建築概要

2025年8月完成

2階建て / 延べ床面積 約100㎡(約30坪)

3LDK+畳コーナー、ワークルーム

 

■性能

外壁:ニチハ 窯業系サイディング リヴコロール30年保証※

高断熱仕様:HEAT20 G2 UA値0.42

気密:C値0.1

第三者機関による施工チェック付

(※はオプション仕様)


 

 

今回は、建築士がコーディネートした、高性能住宅のご紹介です。

 

 

ご両親の土地の一角に、娘さんご家族の新しい住まいが完成しました。

 

 

お打合せを重ねる中で、奥様のご希望のインテリアなどを一つ一つ取り入れ、ご実家のお隣で、奥様の希望をかなえたお家ができました。

 

柄のついたアクセント壁紙や、特徴的なタイル、味のある照明などのインテリアを始め、お打合せの様子もあわせてお伝えします。

 

 

 

 

表情のあるグレーのサイディング外壁が特徴的なこちらの外観。

 

 

二階部分は、「窓」と夏の日差しを遮る「庇」のラインをそろえ、すっきりとした印象に。

 

一階は建物を少し奥まらせることで、強い日差しを和らげ、シャッターボックスも目立たない工夫を施しています。

快適さと美しさを兼ね揃えたデザインになっています。

 

 

玄関を入ってすぐにある洗面台には、七宝紋をモチーフにしたモザイクタイルを使用

 

■タイル:名古屋モザイク クロザネル

 

 

丸形でやわらかい印象のミラーや、ガラス×ゴールド色の照明を設置することで、

実用的かつデザイン性の高い空間となっています。

 

■照明:pelata 

■ミラー:TEORI 

■タオルバー:interworks

 

 

階段下の空間を活かして設置したトイレは、植物モチーフの壁紙と照明でコーディネート。

床はヘリボーン調のクッションフロアがアクセントになっています。

 

■照明:aina 

 

 

約22帖の広々としたLDKには、天井に木目のアクセントクロスを使用し、空間に温かみを。

 

 

 

日当たりのよい南側には、くつろげる畳コーナーを設けました。

 

赤ちゃんを寝かせたり、カウンターで勉強や読書・お仕事などをすることができ、

目線の高さが変わることで、よりリラックスした空間スペースとなっています。

 

 

 

畳コーナーの手前に木製のルーバー(格子間仕切り)を配することで、

ひとつのリビング空間の中に自然な境界が生まれ、

 

同じ部屋にいながらも用途に応じた使い分けが可能な造りとなっています。

 

 

 

食洗器は、フロントオープン式のMieleを採用。

 

 

 

出し入れがしやすく、予備洗いが不要な上、

3段のバスケット構造で大容量なのが特徴です。

 

©Mizuki Matsumoto

 

 

洗面室とキッチンを直結することで、家事導線がスムーズで時短につながり、

暮らしやすさにも配慮された配置になっています。

 

 

 

洗面室には、室内物干しバーと乾太くんを設置。

 

ガス式の乾太くんは、電気式の約1/3の時間で乾燥が完了し、

外干し不要なので、天候はもちろん花粉や湿気にも悩まされることがなくなります。

 

■洗面カウンター:アイカ工業

■三面鏡:miratap

■タイル: toolbox水彩タイル

■照明:schon 

 

 

 

廊下を省き、LDKを広く確保したリビング階段。

1~2段目を広くして、本をディスプレイしたり、お子様が腰かけられるスペースを設けました。

 

リビング階段でも快適な室温を保てるのは、高気密・高断熱住宅だからこそ

 

 

 

2階は、ワークスペースを含め4室確保。

 

 

寝室(7.5帖)には、幅約2.5mと約80cmの奥行を持つ、たっぷりとした広さの引き戸式クローゼットがあり、

幅広いタイプのアイテムが収納可能となっています。

 

 

 

寝室に隣接した2帖のワークスペース

 

扉が付いているので、集中して作業に取り組むことができます。

 

 

 

6帖と5.7帖の子供部屋には、二面に小窓を設けることで、

採光と通風を確保した、すっきりとした設計となっています。

 

 

 

 

二階のトイレでもお好みの壁紙と照明で「お客様らしさ」を。

 

ひょっこりと除くミッフィーちゃんがとても可愛らしいです。

 

 

 

玄関には、丸いフォルムが可愛らしい、Marwelesのブラケットライトを採用しました。

 

 

 

 

 

 

昨年11月に地鎮祭をとり行い、ここから本格的な家づくりがスタートしました。

 

 

 

 

最初のお打合せで、施主様から思いの詰まった素敵なノートを見せていただき、

ここから家づくりが始まりました。

 

 

 

照明やタイル、壁紙などを、ヒアリングシートをもとに一つずつお打合せ

 

施主様のご希望を伺いながら、こちらからも提案を重ねていきます。

 

 

 

 

お打合せで、少しずつ理想のカタチになっていきます。

 

 

 

性能面については、耐震等級3、断熱等級6UA0.42)の高性能住宅

 

また気密監査では、過去最高記録のC値0.1※(前半台)を測定しました。

(※数値が小さいほど隙間が少なく、気密性が高い住宅とされます。)

 

 

 

 

ネクストステージさんの第三者検査も入り、性能を確認しています。

 

 

 

外壁は、30年保証付きのメンテナンスフリーなサイディング外壁を採用。

 

このサイディングの、板と板の間の継ぎ目のない「シーリングレス工法」により、

将来的なメンテナンスコストを抑えることができます。

 

 

■外壁:ニチハ リヴコロール(グレー)

 

 

 

全体のバランスをみながら、建築士がお客様とヒアリングを重ね、

お客様の“好き”がちりばめられた空間づくりを大切にしたこちらの高性能住宅。

 

 

打合せの様子やメンテナンス30年保証の外壁を合わせてのご紹介、いかがだったでしょうか?

 

 

 

 

松栄では、お客様の希望エリア・予算に基づいた「良い土地の探し方」や、

暮らしのイメージを考える中で「どのように家づくりを始めたらよいか」など、

 

家づくりに対する疑問に、いつでもお答えします。

 

 

 

いつも通り、こちら側からは一切営業はしませんので、いつでもお気軽にご来店ください!